チャレンジ!オールドRPG「ボルフェスと5人の悪魔」

Written by 本名荒井

森の島々

アルケン島

プルンパ洞 オタキュラー洞

 冒険は師匠アルケンの小屋から始まる。まずは師匠から「魔法の杖」を受け取ろう。杖があれば最低限の攻撃ができるようになる。
 次なる目標は「水晶玉」と「ブーツ」を手に入れることだ。価格はどちらも10ゴールド。ツッチーをやっつけながら購入資金を集めよう。この際レベルも上がると思うが、乱数の巡りが悪くてレベル3に達してしまったら、最初からやり直すことをお勧めしておく。

 ストーンヘンジはたいがい地下への入口となっていて、石を動かせば入口が開く。場所によって動かし方は違うが、この島ではどれでもいいから石を動かすだけでよい。
 洞窟には商人が二人いて、それぞれ水晶玉とブーツを売っている。洞窟内に巣くうプルンパはツッチーより弱いが、時々弾を放ってくるので油断は禁物だ。
 水晶玉はセーブに必要なアイテムで、敵がいない場所で使えばセーブ用のパスワードが現れる。ブーツはボルフェスの足が速くなる。どちらも最後までお世話になるアイテムだから、必ず買っておこう。

 「水晶玉」と「ブーツ」を手に入れたら次の島を目指そう。次の島へは北のストーンヘンジから行けるが、中には最初のボス、オタキュラーが4匹も待ち受けている。洞窟は左右に分かれ、それぞれにオタキュラーが2匹ずつ控えている。どちらを選んでも次の島に行けるが、一方のルートではアイテムをひとつ手に入れることができる。
 ボスの間に入るとデカキャラ戦となる。出入り口は閉ざされ、倒すまで脱出できなくなる。オタキュラーは最弱のボスだが、今の段階のボルフェスもそう強くないので、倒すのはなかなか大変だ。本体にぶつからないのはもちろん、吐いてくる墨を喰らいすぎないよう注意したい。

溶岩島 バッテラー洞B1F バッテラー洞B2F

 洞窟は溶岩の島につながっている。島中を埋め尽くす溶岩の池からは、絶えず炎の怪物メラが現れ炎を投げてくる。小屋には人が住んでいて、ヒントを教えてくれる。
 島の中央のストーンヘンジの下には溶岩の洞窟が広がる。ここに潜むデカキャラはバッタの怪物バッテラー。魔法の杖が効かない強敵で、倒すには別の攻撃用アイテムが必要となる。ここのバッテラーはどうしても「接近戦」を挑まざるを得ないが、本体と衝突するとごっそり体力を持って行かれる。倒せば一人目の悪魔、ディギンの壺が見つかる。

テレポー島

バッサ島

車輪島

ヌー島

 溶岩洞窟を出ると、敵も強くなってくる。青テレポーは頻繁に弾を吐いてくるため、避けるのが難しい。こんな時こそディギンの出番だ。ディギンは一定数敵弾を防げる「こうてつのからだ」と、体当たりで敵を倒せる「たいあたり」の魔法が使える。ディギンに限らず悪魔を呼び出すには、あらかじめ壺を手にして敵を倒し、チャージしておく必要がある。もう経験値をくれなくなった敵でチャージするのがオススメだ。
 各地にある魔物の顔のような建造物はワープゲート。入ると別の島にワープできる。バッサがいる島には、例によって小屋がある。必ず立ち寄ってヒントを教えてもらおう。

破れ橋島 菱形島 チビガッタ島
小判島 勾玉島 ポテシ島

 このあたりから島々はストーンヘンジやワープゲートで複雑につながり、迷いやすくなってくる。各ゲートの行き先を把握しておけば、無駄なく移動できるだろう。
 この界隈に出現するチビガッタは足が非常に速く、倒しても次から次へと現れ、束になってしつこくボルフェスをつけ回す強敵だ。弾を撃ってこないのがせめてもの救い、面倒だったらディギンに変身して「たいあたり」で蹴散らしてしまおう。逆に言えば非常に効率よく数を倒せる敵でもあるので、稼ぎに利用するのも一つの手だ。
 中には橋が落ちていて渡れない島もある。気になっても今はまだ渡れない。場所だけしっかり覚えておこう。

デガンタ洞

 ある島の地下洞窟には、デガンタが三体も現れる。バッテラー以上に苦戦は必至だが、どのデガンタも重要なものを守っているから、相手にせぬわけにもいかない。その中には二人目の悪魔マーゴの壺もある。

ヘビ島

 序盤最後に待ち受けるのは、ヘビのような形の一本道の島。この島を通過すればいよいよ中盤だが、序盤最強のザコ、マジローが大挙現れる。マジローは一撃で倒せないほど固い上、ボルフェスめがけて高速で転がってくる。序盤最後の難関らしく、無傷で通り抜けるのは至難の業だろう。


砂漠の島

荒地島 ジャギー島

毒沼島

上黄メラ洞

上キノッピー洞

 中盤は砂漠の島々が舞台となる。砂漠を代表するザコ、トゥービーとジャギーは本作屈指の強敵だ。一方通行、体力を奪う毒の沼にも悩まされるだろう。ともあれ行く先に悩んだら、とりあえず「多少無茶してでも」行けるところに行ってみることをオススメする。一歩間違えればハマる危険さえあるが、まめにパスワードをとって保管しておけば、ハマったときでも困らないだろう。
 このあたりにはブーメランを売っている場所がある。これなしでは倒せない敵がいるので、必ず手に入れよう。

ワープ洞 タロス洞

 砂漠の島々は、一方通行のストーンヘンジと地下洞窟で複雑につながっている。これをさらにややこしくしているのが、ナイキンが仕掛けたワープ通路の存在だ。これ以上先に進むためには三人目の悪魔キリーの力が必要だが、その壺はボスキャラ数体によって厳重に守られている。くれぐれも準備は怠りなく!

中央大陸

メタルバッテラー洞 下キノッピー洞

 罠の先には広大な島。この島では二つのアイテムを売っている。そのうち一つは後々必要となる重要アイテムなので、忘れず手に入れるべし。ストーンヘンジは三つあるが、進み方を間違えれば大きな迂回を強いられることになる。

デカツッチー島 ネック洞

 そろそろ冒険も折り返し。毒沼のリングではデカツッチーが待っている。繰り広げられるのは制限時間なしの一本勝負。勝てば四人目の悪魔ディーバが仲間になってくれる。地下には「ルーンクロス」を売っている店もある。買い物続きで懐が寂しくなっているだろうが、こちらもぜひ買っておきたいところだ。

卍島 鍵島

第二溶岩洞

下黄メラ洞

灰プルンパ洞

 キリーとディーバが仲間になれば、あとは砂漠を出るだけだ。しかしそのためにはいくつかの島と洞窟を廻らなければならない。数ある一方通行に迷い込めば、同じところをぐるぐる回る羽目になる。各マップのつながりを把握しよう。

破れ橋ダンジョンB1F 破れ橋ダンジョンB2F

破れ橋ダンジョンB3F 破れ橋ダンジョンB4F

 砂漠から戻ってきた今ならば、以前行けなかった場所にも行けるだろう。そこには4層からなる地下迷宮がある。本格的なダンジョンを攻略するなら、やはりマッピングは欠かせない。迷宮に現れる緑ネックは倒しやすくて稼げる格好のザコ。キリーを仲間にしたら一足先にここに来て、アイテム用のコインを稼ぐというのも一つの手だ。この迷宮を抜ければ、ナイキンのお膝元北の国だ!


北の国

ピョンキー島 シャーベ島 長イモ島

渦巻洞 ズドラン洞 黄ズガッタ洞

 砂漠の次は凍てつくような海と寒そうなBGM。いよいよ終盤北の国での冒険が始まる。島に見慣れたストーンヘンジはなく、次の島への入口は自ら探さなければならない。ここで活躍してくれるのがディーバの「すいちょくじしん」。怪しい場所を見かけたらさっそく崩してみよう。ただし「すいちょくじしん」はディーバの体力を3分の1も消費する大技だ。無駄撃ちはできないし、消耗した分をいかにチャージするかも重要なテクニックとなってくる。
 「すいちょくじしん」で見つかるのはダンジョンだけではない。ドアノシュウリダイヲモラウゾ?

ナイキン島

 北の国の果てに建つナイキス城。しかしその城門は固く閉ざされただでは入れない。開けるためにはどこかで鍵を見つけてくる必要がある。もっとも、そんな重要アイテムがそう簡単に見つかるはずがない。おじいさんに歌を聴かせてあげれば、イイいいことあるかもよ!?


ナイキス城

ナイキス城1

 とうとうやってきた最終目的地ナイキス城。目指す五人目の最強の悪魔、北の大魔神ナイキン・ナイキスはこの城のどこかにいるが、これまでの武器では倒せない。ところどころにある青い扉には鍵がかかっている。まずは必要なアイテムを探しに行こう。

ナイキス城2

 青い扉を開ければ、ついにナイキンとの直接対決が待っている。しかしナイキンの間に至る広間には電撃トラップが大量に仕掛けられている。ここで役立つアイテムが絶縁服。電気ショックを完全に無効化できるスグレモノだ。持っていなければ、クリアはほとんど不可能と言っていい。
 ナイキンはこれまで戦ったどのデカキャラよりも強い。高速弾の隙を縫ってショットを撃ちこんでやろう。しかしこれはまだほんの序の口。倒しても「ナイキス4段変化」で、ナイキンはどこかに逃げて隠れてしまう。ナイキンを探してまた城を歩き回ることになるのだ。

ナイキス城3

 城内は青い扉によってエリアが分けられている。ナイキンを倒すたび新しい扉が開けられるようになり、より城の奥に踏み込めるようになる。でもまずはその前に、ナイキン戦で受けたダメージを回復させておこう。城内には様々な敵がいるが、中でも緑ハリーと赤ピョンキーは比較的倒しやすいにもかかわらず、レベルが振り切れてもアイテムを落としてくれる。ここでレベルを最高まで上げてしまってもよいだろう。
 第二形態のナイキンは、いかにも悪魔らしい格好で現れる。パターンは1段階目と大差ない。この程度で根を上げていては、この先の戦いには耐えられないぞ!

ナイキス城4

 城の奥はエイガー、灰プルンパ、といった最強クラスのザコが守っている。中でも厄介なのは赤ハリー。弾を撃ってくるのみならず、放置していると加速して、手が付けられなくなってしまう。一番手っ取り早いのは、全く相手にせず、赤ハリーがいる部屋はさっさと通過することだ。無理して強いザコと戦う理由はない。
 第三形態のナイキンはこれまで以上に強くなっている。瞬間移動するので攻撃が当てづらい。下手にテクニカルに攻めようとするよりも、玉砕覚悟で一気に突撃した方が効率的かもしれない。

ナイキス城5

 長かった冒険も間もなく大詰め、追い詰められたナイキンは城の最深部に隠れている。ナイキンとの最終対決は高圧電流デスマッチ。最終形態は見た目こそたいしたことはないが、最終形態に偽りなしの強さを誇る。君の操るボルフェスは見事最強最後のナイキンをこらしめ、一人前の魔法使いになれるだろうか!?

「ボルフェス」とは「ボルフェス」の基本登場人物紹介アイテム一覧
敵キャラ一覧文頭に戻るFAQ目次に戻るトップページに戻る